忍者ブログ

休止中です
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/16 もこもこ]
[03/16 もこもこ]
[03/16 もこもこ]
[03/13 まつ]
[03/12 マッキー]
[03/12 こなまいき?]
[03/12 もこもこ]
[02/23 月雫]
[02/13 もこもこ]
[02/13 もこもこ]

07.15.02:18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/15/02:18

10.09.22:51

行方不明

前回、産まれた稚ビーの中にちょっと気になってる子がいました。



9d05c5a9.jpeg
























あきらかに他の産まれた稚ビーとは白が違ってました!

数日は姿を確認出来たのですが・・・・・

ぱったりと確認出来なくなり他の稚ビーの姿も無くなりました

せっかく期待してたのに・・・

でも、新たに現在バンドばかりみたいですが数匹、稚ビー確認です!

今度は大きくなって欲しい

まず、数を増やさなければ選別もできません(夢の選別

あっ!今こっそりと水槽を増やそうと計画中です

夢の選別の為に!(いつになるかわかりませんが・・・)

とりあえず今月中に立ち上げて12月にはエビ入れられる様に計画中です!

あくまでこっそり計画中です(水槽増やしちゃダメって言われてるので)
PR

09.10.18:10

☆連発

いきなり☆連発してしましい緊急避難させました><


b50bf26b.jpeg
























とりあえずこちらの水槽に

こちらの水槽は黒ビーですけど産まれた稚エビも順調に育ってて

☆も出たことがありません。

避難させる時に以前産まれて確認していた5匹の稚ビーの姿を

確認したのですがやはり発見できませんでした

やはり、いじり過ぎと底面清掃を怠った為かと・・・・

みなさんはどの位の頻度で底面清掃してますか?

まさか底面フィルターを入れるタイミングがこんな所でやってくるなんて・・・

今度は底面フィルターとスポンジフィルター×2,外部フィルターで再チャレンジです。


c535e142.jpeg
























今度は我慢して、いじらないように頑張ります!!

一応いま黒ビー入れて様子見ているので調子よければ

またこちらに移して行きたいです


 

08.27.17:45

稚ビー誕生!

ついに稚ビーが誕生しました(頂いたママさんからなんですけど)

 

1326.jpg























まだ1~2㎜位です^^4匹見つけました(何日か前から産まれてたみたい・・見つけられなかった(^_^;))

まだどこかに隠れてるのかな?

こんな小さな稚ビーが無事育つのか心配です

えび之助さんの離乳食編あげてるから大丈夫かな

メタボ編もいい感じです


d9a2492d.jpeg
























稚ビーを見つけてから毎回一生懸命探すので肩と首が凝って

でも、うれしい痛さ?です

今度は掬うのに痛くなってみたいな~

08.14.14:13

援軍到着!(^o^)

今日、援軍が到着しました!

〇な〇い〇?さん、ありがとうございます!


ec1d0954.jpeg
























きれいに梱包されていて、とても初めてとは思えません^^

んっ?・・・

88f53e3a.jpeg
























〇な〇い〇?ペットセンター?w(ペットセンターからですw)

エビちゃんは?元気かな?・・・・


e7de760d.jpeg

























みんな元気^^死着ゼロ!(〇な〇い〇?さん完璧です!)

さらに、よく見てみると写真では確認できませんが・・・

なんとママさん(数匹)まで入ってる!

6066792e.jpeg
























すごいきれいなエビ達です。(今まで我が家にいたエビとは大違い!)

さらにはこんな個体も!


f5723936.jpeg
























選別外?じゃないですよね?

こんなのまで頂けるとは本当にありがとうございます m(_ _)m

今度こそ爆殖めざしてがんばるぞっ!!

 

08.07.17:00

稚びーの為に

稚ビーの避難所作ってみました^^

丁度、親えびは入れない大きさの穴です。

5a797dc3.jpeg
























まだ稚ビーはいませんけど・・・・

だけど・・・・・

黒ビーが抱卵しました

それも3匹(多分

ですが・・・・・

赤ビーの姿を全然見ていません。(5日位

まだ3匹位いたはずなのですが・・・

今まで☆になったのは全部赤ビーでした。黒の方が強いんでしょうか?

どなたか、赤ビー多すぎて困ってる方いたらお願いしますm(_ _)m

初登場! 我が家のハムスターは食欲もりもりです

dfc51a94.jpeg