07.12.07:32
[PR]
04.07.23:29
ミジンコも!
以前に同じソイルの使い回しでリセットした水槽やっぱりダメでした><
弄らないで様子見ようと思っていたのですが
さすがに全然動かないで一カ所に固まってるエビを見て
やっぱり何か変だと・・・・ツマツマもまったくしてないし・・・
それでも換水でしばらく様子見てたのですが
全然良くなる気配無し&☆発生で完全リセット決意しました!
焼赤玉土の水槽(選別外水槽にする予定)もコケと☆でついでにリセット!
60cm一気に2台リセットしちゃいました!
アマはネットで手に入らなかったので、今回は
コントロ+水草とシュリンプの土?でやっちゃいました(疲れた

我が家は底面も入れているので、崩れにくいと評判のコントロで
赤玉以外ではアマしか使ったことなくちょっと不安ですが・・・
これが前回リセット失敗水槽です
さらに前回ベレンじゃないと思ったトニナもそのまま引っ越し・・・
でもダメそうな感じです><
エビは凄く元気になりました!
一生懸命ツマツマしてます

さらにミジンコまでも発生です(*^_^*)
結構な数がいます
初めてです!今回はうまくいきそうな予感♪
そしてこちらが選別外予定水槽!
パワーキャニスター20使ってたのですが
音がひどくなってきて今回すべてエーハイムに替えました

この水槽の分がまだ届いてないので気休め程度に濾材を水槽に入れてますw
少しはバクテリア付くのかな?
そして只今、絶好調!の水槽
トニナも元気です!
水草も生き生き♪
ホシクサもこんなに大きくなりました

エビちゃん達も絶好調です!
後はこの水槽で増えたトニナやほかの水草を
他に水槽に移したいんですがソイルが初めてのソイルなので
少し様子を見ています。
この水槽見てから他の水槽みたら・・・・
ちょっと寂し過ぎですw
03.27.15:59
ぽんするめ!
今日、仕事の帰りにポスト見てみると
一通の封筒が入ってました
ん!誰だろ?って えび之助さんからだ!
封筒見てみると、おすそ分け在中と書いてあります。
何入ってるんだろうと開けてビックリ!
ぽんするめ!
以前えび之助さんのブログに書いてあった!あのぽんするめですw
これが、あのなかなか売ってないぽんするめ!
早速、頂いちゃいました
煎餅みたいに堅いのかな?と思ってたんですが
ちょっとしっとりで、完全におつまみにいい♪
おいしいです
子供の頃これに近い味のお菓子あったような?
えび之助さん!貴重なぽんするめとブログネタwありがとうございました<(_ _)>
最近ネタ無くて、更新してなかったもので
稚びーも、みんな元気なようです!
最近は稚ビー団子も見られるようになってきました!
今は残りの水槽の調子を上げたく色々考えてますw
前回の不調水槽のリセット後なんですが
ソイルそのままだったので、やはり調子もそのままみたい・・・です。
全然ツマツマ無しのず~っと隠れてる感じです
リセット前もこんな感じでポツポツ☆出てたし・・
やっぱりソイル、ダメなのかな~?
03.15.16:48
このまま育って!
以前リセットしてアマパウ仕様の第一水槽!
稚ビー増えてきました
リセット前は抱卵して稚ビー誕生はするんですが
1週間位でいなくなってました(^_^;)
抱卵個体はたくさんいたのに、数えた稚ビーは十数匹しかも全滅・・・・
でも!今回は30匹以上!
こんなに稚ビー数えたの始めてだ
探さなくても稚ビーが見えるなんてw
さらに抱卵ママさんもまだいる!
最近は親のエサも食べに来てます♪
あと数ヶ月でエビちゃん飼い始めて1年
ようやく増えるのか?
ちょっと期待です
トニナにエビいたので撮ってみました
トニナ小さすぎるけど・・・
03.07.23:45
アザラシと鹿②
ちょっとお得な気分で走っていました。
しばらく走っていると山も無いのに
トンネルが・・・・(写真撮るの忘れた(^_^;))
近づいてみると、吹雪の時の避難シェルターでした。
中は車が何台も止めれるようになってました
風が強いと地吹雪すごそ~
その日はあまり風強くなかったのですが
吹きだまりが、あちこちにありました。
ん~抜海ってまだ?結構走ったのに
と思っていると・・・・・あった!抜海!
結構遠かったな~
んっ!稚内まで・・・・あと15km!

始めから場所わかってたら・・・来なかったな抜海・・・しかも昼過ぎから
とにかく日が暮れる前にアザラシだ!
と抜海港に入りぐる~っと回り込み奥に行くと
ありました!
アザラシ観測所!
早速、アザラシどこかな~と探してみても
あれ!どこ!
そうなんです!
アザラシいる場所は20~30m位離れてるので
ぱっと見た感じ向こう側が全部アザラシとは気付きませんでした(砂浜かと・・)
おお~いっぱいいる♪
こんなにいるなんて思いませんでした!観測所の中には今日のアザラシは
286頭と書いてありました

みんな寝てるのかな?
なんとも言えない表情でねてました

観測所の中には望遠鏡や自分で勝手に動かせるカメラなどがあり
暖かいんですが・・・外はめちゃ寒い

写真撮るのがツライ><
で、滞在時間15分で終了(*^_^*)
観光客の人もバスで結構来てましたよ!
帰り際に海にいて魚取るのに潜ってた鳥を写して帰って来ました♪
後でわかったんですが
もう少し後に行けば赤ちゃんアザラシ見れる見たいです(*^_^*)
03.06.20:14
アザラシと鹿①
風邪で体調があまり良くなく
更新サボってました(^_^;)
体調良くてもサボってますが
風邪・・・悪化させたのは多分アザラシです!
先週なんですが休みの日に、なにげなくリスの事調べてたんですが
小樽にリスの公園があるらしい・・・行ってみたい!でも冬でやってないし・・
釧路川のラッコ見たいけど遠すぎ・・・日帰りなんて・・・無理
と調べていると、アザラシ!発見!
抜海(ばっかい)という所にアザラシが越冬の為、集まってるとネットで見て
よし!風邪気味だけど行ってみよう!(昼過ぎてるけど日没までは大丈夫らしいし)
って出かけました!ガソリン入れたり、おやつ買ったりで1時間位かかったのですが
場所もはっきりわからないまま、出発しました(*^_^*)
海沿い北に走ればつくでしょwアザラシは海の生き物だからw
車にナビは付いてるんですが・・・めんどくさくて(^_^;)
とりあえず北へ北へ向かって走っていると
子供がなんか騒いでいます!
車を止めて見てみると・・・・・・
んっ!
あれは・・・・
鹿だ!
海に鹿いるとこなんて初めてみた!
しかも・・・・こんなに沢山♪
ちょっと得した気分で抜海に向け再び出発!
んっ!まてよ・・・・
一気に書いちゃったら、またネタなくなるな・・・・
タイトルに①付けて・・・・これでよし!
と言うわけで続き物にしようと思いますw
トニナなんですが
上が頂いたとき
下が現在です!
伸びましたよね?