07.13.15:07
[PR]
02.05.22:14
CO2始めましたw
ちょっと前から発酵式で様子みてたのですが
なんか良さそうだったので^^(北海道は寒いからチョロチョロしかCO2出てなかったけど・・)
でも、CO2始めて明らかに水草の様子が違います!
綺麗になったというか、生き生きしてるというか

色が綺麗になってきました。
今は一秒一滴で添加してます

水草にもエビにも良いスピードってどの位なんでしょう?
濾過方式や添加方式で違うとは思いますが・・
今は手動で出したり止めたりしています。
そのうちやっぱり電磁弁かな?タイマー余ってるし・・

02.04.22:30
やっぱり元気ない?
エビちゃん入れてた水槽なんですが・・・・
なんかず~っと元気がありませんでした(>_<)
餌入れてもツマツマがいまひとつなんです。
餌よりもラムズの殻が穴だらけになってます

動きも悪いような・・・それとも、おとなしい性格?
なんて思っていたら☆です

しかも脱皮不全で!
前足の方で引っかかってました。
モンモリ入れたりキトサン入れたり様子見てたんですが、脱皮不全の☆が何匹か出たので
なんか替えてみようということで
今調子のいい水槽みたいに底面にパイプ入れてみました。
ソイルは熱湯をかけて、また再利用です。
これでダメならソイルも交換ですね・・・・アマパウに!(ソイル勿体ない><)
この写真は水入れてすぐなので白く濁ってますが
今は濁り取れました。
でも、この水槽・・やはりソイルなのか?水がちょっと黄色っぽいです

まっ!しばらく回して様子みます。
あと、この水槽に入ってたエビちゃんは今、1号水槽に避難中です。
あれだけ元気がなかったエビちゃんなのに
避難した途端、超元気!
他のエビ達に負けない勢いでツマツマしてます

やっぱり水・・・悪かったんですね(^_^;)
01.29.22:59
海洋ミネラル!
やっと一号水槽のエビちゃんがママになりました!
リセットしてから水草は元気!
エビも元気!
だったのですが、なぜか抱卵しない・・・
にがり、いれてみようか?どうしようかな?
と悩んでいたのですが、やっと抱卵です
前回はこの水槽で稚ビー全滅!(かなりの数)を経験しているので
今回はなにか対策を・・・・
で!思いついたのがミネラルでした
今回はソイルも新しいのでこのままでも稚ビー大丈夫かな?
とも思うのですが、もしダメだった場合に試してみよう!
って事で海藻集めてきました!
天気は良かったけど・・・寒い し滑る!
なんとか数種類の海藻をゲット!
前日にもココに行ったのですが時化がひどくて断念してました。
それを煮込んでエキスを抽出です。
凄く色が濃くなってる
あっ!海藻と一緒に、ちぃ○んさんに貰った蟹粉も少し煮込みましたw
稚ビーが産まれるまで実験水槽でエビちゃんが大丈夫か様子見て
大丈夫なら稚ビーピンチの時、投入してみようかな?
01.21.22:48
水草????
我が家の水槽なんですが・・・
はっきり言って中に入ってる水草の名前が
全然わかりません
一応、水草図鑑は買ってあるのですが・・・
この水槽の中にもあります。
白い鉢にはホシクサ入れてますw
この水槽はアマパウ使ってから水草の調子がいい水槽です!
写真はボケボケですが(^_^;)
ヘアーグラスですよね?
今まで増える事も無かったのに横に伸び始めてますw
グロッソスティグマでしょうか?
始め葉っぱ2枚だったけど増えてる・・・
この水草も増えてきてます!
でも、何の水草かわかりません(^_^;)
図鑑では似たようなのはコブラグラス?
でも,もっと図鑑では密集して生えてるし・・・
なんでしょう?
まっ!水草&エビが元気なら何生えててもいいです
01.12.11:55
リセット後の水槽!
あれから☆もなく順調?にいってます

お正月前にリセットした水槽は・・・・・
これが調子がいいようなんですw
エビちゃんの動きも活発ですし、なにより水草が元気!

今まで我が家の水槽は水草の成長とは無縁でしたが
なんかすごく成長して生き生きしてます!
やっぱりアマパウのおかげなのかな?
我が家の水槽も森のようになってもらいたい

今までブログに載る写真が小さかったのですが
設定し直しましたので、これからは大きくしていきたいと思います

ついでに写真に名前入れてる方が結構いるみたいなので
私も、もこもこと入れちゃお!
写真のサイズはこれから微調整しながら更新していきたいと思います。
これエビがピカピカしててお気に入りの写真です
