忍者ブログ

休止中です
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/16 もこもこ]
[03/16 もこもこ]
[03/16 もこもこ]
[03/13 まつ]
[03/12 マッキー]
[03/12 こなまいき?]
[03/12 もこもこ]
[02/23 月雫]
[02/13 もこもこ]
[02/13 もこもこ]

07.13.21:46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/13/21:46

06.25.18:12

水草が・・・・

今日もこちらは暑かったです

もう、だらけモード全開です!

水槽の温度は26℃超えてないので、まだ大丈夫ですね!

今月はちょっとバタバタしてましてブログの更新頻度が・・・

前からですが

子供がピアノやらバレーボールやら習い始めまして

送り迎えに運動会にとしてるうちに

水草が・・・・・

こんな事になっちゃいました
DSCF7255.jpg
























DSCF7254.jpg
























もう水草ごちゃごちゃ水槽になってます。

さらにトニナ水槽まで・・・
DSCF7256.jpg
























DSCF7257.jpg
























もうマディラがすごい勢いで伸びてます。

運動会が終わったらちゃんとトリミングします!

ついでに初、本格選別もやっちゃおうかな?秋まで待った方がいいのかな?

こんな水草、伸び放題水槽でもエビ達は元気ですよ~
DSCF7258.jpg
























↑真之介さんから頂いた子も元気にしてますw
DSCF7262.jpg
























こなまいき?さんから頂いた子供達も大きくなりましたw

抱卵個体もまだまだいるみたい♪
46d040c9.jpeg
























こんな子も生まれてます!
DSCF72730.jpg






















DSCF17286.jpg























これからが楽しみです


PR

06.07.23:04

収穫♪

畑の虫食い小松菜を少し収穫してきました

ようやくエビにまともな小松菜を与えられる!

我が家のエビには初めての小松菜です!
8643f0de.jpeg
























DSCF7185.jpg
























小松菜入れたとたん、ものすごい勢いで集まってきました

そんなに小松菜に飢えてたのか・・・(^_^;)
DSCF7187.jpg
























もう必死な顔で食べてますw

ここで子供が暇で騒ぎ始めてたので・・・

ちょっと海に蟹を捕まえに行ってきました

蟹を捕まえて戻ってくると
DSCF7188.jpg
























DSCF7189.jpg
























2時間位でこの状態・・・・

菜都さんの家のエビは食いしん坊!と

言えない状態になってました・・・家も食いしん坊みたいです

そんなに美味しいのか?小松菜・・・

子供と捕まえてきた蟹は・・・
DSCF7184.jpg
























昔オカヤドカリを飼った時に使ってた

珊瑚の砂を使って入れてみました!
DSCF7183.jpg
























蟹の他にヤドカリやツブそれとイソギンチャク

さらにヒトデも入ってます。

下の子供がニモに出てきたヒトデを気に入ったらしく

ちょっとガラス面に張り付いたヒトデは嫌いな人もいると思うので

写真は載せません

その内、ヒトデだけでも海に帰してきたいな・・・。

05.12.17:32

久々の更新♪

GW前からちょっとドタバタしてまして

ようやく更新です!

更新期間空いた割にはネタも全然無いのですが・・・

あった事と言えば・・

あの火が出そうな車はやっぱりやめて新しい車にしました。(また燃費の悪い車)

車を買う予定なんて全然無かったので、欲しい車も乗りたい車もなく

何買うか決めるのに疲れました

それとテレビも壊れ気味?になって変えました。

う~ん、やっぱり電化製品は壊れ始めると一気に色々壊れるのでしょうか?

他の電化製品が心配です

あと、前の記事のとすぐにUPしようと思ってた写真です!せっかく撮ったので(*^_^*)
DSCF7093.jpg
























DSCF7094.jpg
























DSCF7092.jpg
























その内隠れて見えなくなるでしょうが(現在も少し見えません)

名前付けてみました(*^_^*)

リオネグロとウアウペスの違いがやっぱり分からない(^_^;)

エビちゃんも元気です!
DSCF7096.jpg
























DSCF7097.jpg
























ママさんも順調に増えてます^^

このまま増えて夏を乗り切りたいです(*^_^*)

他の水槽もリセット後ママさん誕生してるので

稚ビーの生存率が気になりますが増えて欲しい

会社の健康診断で初めて再検査になりました!

γ-GTP・・・・・めちゃくちゃ数値高いんですけど・・・

お酒?か?

再検査・・・また注射で採血か・・・

やだな・・・注射・・・






 

04.07.23:29

ミジンコも!

最近ネタもなく更新サボってました(^_^;)

以前に同じソイルの使い回しでリセットした水槽やっぱりダメでした><

弄らないで様子見ようと思っていたのですが

さすがに全然動かないで一カ所に固まってるエビを見て

やっぱり何か変だと・・・・ツマツマもまったくしてないし・・・

それでも換水でしばらく様子見てたのですが

全然良くなる気配無し&☆発生で完全リセット決意しました!

焼赤玉土の水槽(選別外水槽にする予定)もコケと☆でついでにリセット!

60cm一気に2台リセットしちゃいました!

アマはネットで手に入らなかったので、今回は

コントロ+水草とシュリンプの土?でやっちゃいました(疲れた

我が家は底面も入れているので、崩れにくいと評判のコントロで

赤玉以外ではアマしか使ったことなくちょっと不安ですが・・・

DSCF7066.jpg
























これが前回リセット失敗水槽です

さらに前回ベレンじゃないと思ったトニナもそのまま引っ越し・・・

でもダメそうな感じです><

エビは凄く元気になりました!

一生懸命ツマツマしてますよかった!

さらにミジンコまでも発生です(*^_^*)
CIMG0303.jpg
























結構な数がいます

初めてです!今回はうまくいきそうな予感♪

DSCF7065.jpg
























そしてこちらが選別外予定水槽!

パワーキャニスター20使ってたのですが

音がひどくなってきて今回すべてエーハイムに替えました

この水槽の分がまだ届いてないので気休め程度に濾材を水槽に入れてますw

少しはバクテリア付くのかな?

そして只今、絶好調!の水槽
DSCF7063.jpg
























トニナも元気です!
DSCF7062.jpg
























水草も生き生き♪
DSCF7067.jpg
























ホシクサもこんなに大きくなりました
DSCF7074.jpg
























DSCF7079.jpg
























エビちゃん達も絶好調です!

後はこの水槽で増えたトニナやほかの水草を

他に水槽に移したいんですがソイルが初めてのソイルなので

少し様子を見ています。

この水槽見てから他の水槽みたら・・・・

ちょっと寂し過ぎですw




03.15.16:48

このまま育って!

以前リセットしてアマパウ仕様の第一水槽!

稚ビー増えてきました

リセット前は抱卵して稚ビー誕生はするんですが

1週間位でいなくなってました(^_^;)

抱卵個体はたくさんいたのに、数えた稚ビーは十数匹しかも全滅・・・・

でも!今回は30匹以上!

こんなに稚ビー数えたの始めてだ

探さなくても稚ビーが見えるなんてw

さらに抱卵ママさんもまだいる!
DSCF7026.jpg
























最近は親のエサも食べに来てます♪
DSCF7023.jpg
























あと数ヶ月でエビちゃん飼い始めて1年

ようやく増えるのか?

ちょっと期待です

トニナにエビいたので撮ってみました

トニナ小さすぎるけど・・・
DSCF7027.jpg